忍者ブログ

知ってると便利なツールたち

あなたの知らないツールを紹介していきます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

4GBのメモリをフル活用するツール「Gavotte Ramdisk」

メモリ
通常32bitのPCではメモリが4GB以上積んでも「3GB前後しか使えない
そこで、メモリとして使わず「ハードディスクトライブ」として使おうというツール
「Gavotte Ramdisk」を発見しました
ram diskの特徴
・書き込み 読み込みが劇的に早い
 私の場合HDDの書き込みの約24倍 読み込みの約25倍
・電源を消すと保存していたデータが消える
・劣化しない 音がしない 

必要な物
・4GB以上のメモリ
・Gavotte Ramdisk
・拡張子.zipを解凍できるソフト

まず「Gavotte Ramdisk」をDLしてきましょう そして解凍
解凍したら「ram4g.reg」をダブルクリックし、警告がでるので「はい(Y)」を選択
ユーザーアカウント制御が出る場合 続行を押す

次に「ramdisk.exe」を権利者として実行
ここで「Install Ramdisk」を押します
警告が出た場合「このドライバソフトウェアをインストールします」を押す

全体的に文字が黒になったら
disk sizeを指定します
・認識しないメモリを使いたいのであれば「16M」を指定してください 自動的に使えないメモリ分だけHDDにできます
・認識しないメモリが100MBぐらいで少なく、もっとramdiskの容量を多くしたいのであれば使いたい分だけ指定してください

driver letterはスタート→コンピュータの「D2A6546D003(C:)」などで使っていない記号を選択
大抵「R」で大丈夫です

Media Typeはハードディスクドライブとして使うなら「Fixed Media」
USBなどで接続されているようなハードディスクドライブとして使うなら「Removable Media」
を選択してください

後はOKを押してRAM DISKの完成です
一応再起動しておいた方がいいかもです
起動した際 「TEMP」というフォルダがあるのは仕様です
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ARE818
性別:
非公開

カテゴリー

P R