忍者ブログ

知ってると便利なツールたち

あなたの知らないツールを紹介していきます

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

自分のHDDなどの書き込み・読み込み速度がわかるツール「CrystalDiskMark」

HDD
「このHDDはどれくらいの早さで書き込み(読み込み)できるんだろう」
と思っている人のためのツール「CrystalDiskMark」
必要な物
・HDD SDカード メモリースティックなど
・CrystalDiskMark

最初にCrystalDiskMarkをDLしてください
DLしたCrystalDiskMarkをダブルクリックをし、「次へ」「次へ」「インストール」の順で押していってインストールしてきださい
デスクトップ上にアイコンを作成するにチェックを入れておくと便利です

インストールが終わったらデスクトップに保存した場合はデスクトップにあると思うのでアイコンをダブルクリックしてください
そして「Write[MB/s]」の上に「C:76%(76/100GB)」のような物があると思うのでそこで速度を調べたい
ドライブを指定してください
そして「All」を押すと計測し始めます

ベンチ

赤:何回速度を計測するか(5回なら5回計測した中の一番早かった物を表示します)
緑:どれくらいの大きさのファイルで速度計測するか(大きければ大きいほど正確)
黄:どのドライブで速度計測するか
黒:すべての形式で速度計測
紫:緑で選択したファイルの大きさで調査
青:一個512KBのファイルを緑で選択した要領分の個数を書き込み・読み込みしたときの速度調査
桃:一個4KBのファイルを緑で選択した要領分の個数を書き込み・読み込みしたときの速度調査
茶:一個4KBのファイルを緑で選択した要領分の個数を一気に書き込み・読み込みしたときの速度調査(?)
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ARE818
性別:
非公開

カテゴリー

P R